SDGs 活動報告

「地域の子どもたちの
住みよい街づくりを
応援しよう!」
SDGs 項目
① 貧困をなくそう
② 飢餓をゼロに
③ 全ての人に健康と福祉を
⑪ 住み続けられる街づくり
⑫ つくる責任・つかう責任
● 活動内容
地域の企業様に協力していただき、会社・家庭で不要になった品物を提供していただき買取し、
「子ども食堂・こどもっとうランド」さんへ、食材や器を提供させて頂きました。
また、食品製造業者様は食材の提供をして頂きました。
● 企画背景
先進国日本と言われていますが、7人に1人の子供は食べるものに困っていると言われています。
日本では、すべての人が裕福ではなくなってきています。
また、益々温暖化汚染など環境面問題の活動として、不必要になった品物を必要な方にお譲りし、
リユース活動の推進は欠かせないものであります。
中小企業は地域あっての企業です。地域の経済状況・背景・国の育策や金融機関の背景へ関心をSDGs活動通じて考えるきっかけになっていただければと思います。
【提供商品】
- お麩(食材)
- 日用品・贈答品・スポーツ用品
- 贈答品・ゲーム・お酒
- 子供用品・雑貨
- 日用品・車用品
- 雑貨・ペット用品
- 小型家電・日用品・ぬいぐるみ
- 楽器・贈答品
- 贈答品・雑貨
開催日:2023年11月13日
【協賛企業様】

【こどもっこランド・子ども食堂】
子ども食堂とは、困難を抱える子どもたちに食事の提供などを行う社会活動です。 ただ、子ども食堂の役割は、子どもたちに食事を提供するだけではありません。 子どもの貧困対策をはじめ、子育て支援や 孤食対策、またそれらの活動を通じて地域交流や 地域活性化につながるという重要な社会的な役割を担っています。



● 提供商品

